《新型コロナ関連》2020.3.3~3.10保護者アンケートと結果
新型コロナウイルスの影響にて3月3日より休校となるにあたり、保護者の方々にアンケートを実施させていただきました。結果を報告いたします。

以下、結果報告です。 実施者:河南ただかず
実施期間:2020年3月2日(火)~2020年3月10日(火)
対象:小学校、中学校、高校、高専、特別支援学校に通う児童生徒の保護者様
依頼方法:河南ただかずより、神戸市中央区の方を中心にSNSを通じて回答協力を依頼 回答者:109名
Q.神戸市の対応は?

良い(25%)
不満(30%)
どちらでもない(45%)
Q.お子様の学年は?
小学1年(14%)
小学2年(9%)
小学3年(10%)
小学4年(14%)
小学5年(10%)
小学6年(10%)
中学1年(8%)
中学3年(6%)
高校2年(8%)
・その他(1 1%)
Q.お子様の状況

Q.保護者の状況
夫婦共働き(35%)
フルタイム+パート(29%)
フルタイム+専業主婦or主夫(18%)
ひとり親(9%)
その他(9%)
Q.保護者の対応

以下、お寄せいただいたコメント(抜粋要約)
感染者の情報(使用の交通機関など)が知りたい
感染者のプライバシーにも配慮した良い対応と思う
室内に缶詰状態、子ども達のストレスが心配
中学生や高校生が繁華街で遊んでいるのを見かける
給食代は返ってきますか?
他都市と比べて市長の顔が見えてこない
情報発信が遅い気がする
神戸市の対策が見えてこない
神戸市独自の発信、リーダーシップの発揮が欲しい
卒業式があってよかった
インターネット学習環境が進むことに期待
学童の密集した環境で長時間過ごすのは大丈夫?
1~6年生まで学童に行けるようにして欲しかった
小学校や特別支援学校のひとり親家庭は、本当にどうしたら良いか困っている
家庭へはプレミアム商品券や、企業へは緊急融資などが必要では?
マスクや消毒液が入手困難
授業の遅れはどのように取り戻すの?
企業側の在宅勤務など、柔軟な対応の必要性を感じる
など、多数のコメントをいただきました。
今回のアンケートでは、ほとんどの回答者の方がコメント欄に何らかの思いを書き込んでくださっていたことに驚きました。
アンケート締切後、2020年3月12日に開催された神戸市の予算特別委員会(総括質疑)にて、本アンケート実施を報告したことや、「防疫のために行動経路、通勤経路を知りたい」「学童保育の整備」「勉強の遅れが心配」などの声が多くあった等をお伝えさせていただきました。これからも、みなさまの不安、疑問、神戸市への期待などの声を神戸市に届けていきます!
お忙しい中、回答にご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

神戸市会議員 河南(かわなみ)ただかず